空冷ビートルの整備修理記録☆メキビ―

空冷ビートル★整備修理記録

1997年製メキシコビートルの整備と修理の記録です。随時更新していきます。

納車

2023年末、ヴィンテージルックに魅かれて購入。走行6.5万km。色もアビーロードのジャケットに写ってるビートルと同じ!

納車時

納車後、ボディークリーニングの為フロントフードのモールを取り外しました。

ハンチング

納車前からの持病。あちこちメンテナンスして治りました!

ガソリン臭対策

納車前に各部フューエルホースは交換済でしたが、ガソリン満タン時にフューエルセンディングユニットからガソリン洩れ発生!パッキンを交換しました。外したパッキンはみた目劣化していませんでしたので、清掃と液体パッキン塗り直しでも治ったかもしれません。

ウィンドウワインダーグリスアップ

助手席側のウィンドウの上げ下げ(特に上げる時)が重かったので、ウィンドウワインダーをグリスアップしました。本当はウィンドウワインダーユニットをドアから取り外して、しっかり清掃とグリスアップをしたほうがいいのですが、脱着は大変ですので暫定的にドアに付いたままでグリスアップしました。

ドア内側

ドアの内張を外して、ハンドルでクルクルまわすところの上の四角い穴から指でグリスをぬりこんでいきます。パイプの中でスクリューがクルクル回って上下するのですが、パイプの側面に隙間があるので、そこから根気よくグリスを入れていきます。

ウィンドウワインダー

もっと効率よく注入したい!と考え、アルミパイプを加工してグリススプレーを注入❣

アルミパイプU型

「軽い」とまではいきませんでしたが、どこかに負担がかかるような重さはなくなりました。先ずは安心。ドアの内側も綺麗にクリーニングしました。下の通水穴も塞がっていることなく、サビも皆無でした。いい車です💗

時々エンスト!

走行中急にエンジン音が静かになり「あれっ?」と思うと、エンスト!アクセルを踏み込んでもダメ。惰性で左に寄せて停止。セルを回してもエンジンかからず。5分くらい休ませるとエンジンがかかり、何もなかったかのように走る。この症状の頻度がだんだんと高くなってきた。エンジンがかからない時は、キーを回してONにしてもフューエルポンプの音がしません。「リレーか?」と思い、80番リレーの中を見てみると接点が溶けてる!テスターでチェックすると導通が不安定。接点をはんだ修復しました。「原因は?」ソレノイドをON/OFFするもう片方の接点は導通はあるのですが少し抵抗があります。そこをはんだでしっかり導通させで修理完了!

80番リレー

シフトロッドブッシュ交換

空冷ワーゲンのチェックポイントの1つであるシフトロッドブッシュを見てみたら劣化していましたので交換しました。とても大変な作業なのですが、コツがわかりましたので初めて交換される方は、この記事を参考にしてみてください。

バンパーを外したら、バンパーない方がかわいい💗

ダブルバンパーをシングル化しました。

ステアリングギアボックスのグリス交換?

ステアリングギアボックスのグリスを交換してみようと思い、給油口を開けようとしたら!?

ステアリングギアボックスBefore

 

樹脂製?の給油口キャップがボロボロと砕けてギアボックスの中へ・・・!

ステアリングギアボックスafter

ギアボックス上部の蓋はギアボックスユニットを取り外さないと外すことができないので、今回は暫定的にチューブなどを使って落下したキャップのかけら救出と、古いグリスの吸出し・新しいグリスの注入を行いました。

バキュームチューブ ステアリングギアボックスキャップ

ハザードスイッチ接触不良

ハザードスイッチは、夜ヘッドライトをつけた時にスイッチの灯りがうっすらと灯るのですが、それがついたり消えたりしてました。別に困ることはなかったんですけど、二次被害が出ると嫌なので直しました。

スイッチを外してみるとコネクタピンが黒くなってます。過電流が流れていたのでしょうか。

ハザードコネクター1

スイッチの中を見てみたら黒くなっている所があり、掃除をしていたらポロっとはんだのかけららしきものが落ちました。

とれたはんだ

抵抗を経由して繋がっている接点のはんだのようです。右上の接点です。

接点不良

拡大映像です。

接点不良拡大

はんだ付けしました。

はんだ付け拡大

スイッチを組み付けてピンもキレイにして完了です。

完了

ナニコレ百景

スピーカー配線編

車のメンテナンスも順調に進んでおり、ちょっと一安心したところでオーディオの音もちゃんとした音で聴きたくなり、音の出ない左側スピーカーの配線をチェーック!グラグラしてるスピーカー端子の接続を補修して時々音が出るようになりました。でも時々じゃなくてずっと音が出てほしいなあ~と思い、線をたどっていくとビニールテープがクルクル巻いてある。剥がしてみると圧着もはんだ付けもしてない結び目が(‘_’) そこをはんだ接続したら音が出るようになったのですが、時々音途切れ($・・)/~~~ 更に配線をたどっていくと!ナニコレ( ゚Д゚)

ナニコレ配線

電気の配線をつなぐという感覚がなかったのでしょうか?ひもをつなぐ感じ?あっ!でもよく見ると被覆をむいて銅線を折り返してあります。電気配線の意識はあったようです。

隙間風対策

外の風が入ってくる隙間は沢山ありますけど、グローブボックス周りを対策してみました。

ホームセンターで切り売りのゴム材を購入

こんな感じでゴムをはめてみました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です