日本語教師の学習ポイント/言語と心理偏
異文化間教育 文化とは ブルックス(Brooks) 2つの側面がある 何と何? カルチャー トータルカルチャー とは何か? サブカルチャー とは何か? カウンターカルチャー とは何か? 文化の島(カーター・Carter)…
異文化間教育 文化とは ブルックス(Brooks) 2つの側面がある 何と何? カルチャー トータルカルチャー とは何か? サブカルチャー とは何か? カウンターカルチャー とは何か? 文化の島(カーター・Carter)…
言語学の概念 言語の定義は? 音声と文字 音声と文字の位置づけは? 文字の使用による最も大きな変化は? 文字によって「」「」に関わらず情報が伝わるようになった。 言語の4技能 4技能とその順序 言語学の諸分野 次の扱いは…
世界と日本の社会と文化 人口 世界の国の数 196か国 国連加盟数 193か国 世界の総人口 約 79億2570万人 多い国:中国、インド、がダントツ 続いて、アメリカ 世界に在留している日本人数 141万356人 国別…
日本語教師の資質と能力 日本語教育とは 国語教育と日本語教育の違いは? 日本語教師の役割は? 5つあります キーワード:計画 日本語 文化 心理 評価 日本語教師として求められる資質・能力 平成12年教育内容に対して指摘…
待遇表現 待遇表現 自分と相手との上下意識や親疎意識などの社会的・心理的距離に基づき変化する表現。 社会的・心理的距離が大きい場合に相手を遠ざける「敬遠表現」、相手を高める「敬語表現」、相手を低める「軽卑(けいひ)表現」…
社会言語学 社会言語学とは 「ことば」は音韻・語彙・文法などの言語そのものの規則だけで成り立っているわけではない。 例えば、述語の形式には、普通体「~だ・~る」と丁寧体「~です・~ます」があるが、これらの使い分けには言語…
言語接触 言語接触 異なる言語の話者同士の集団が、社会的に接触すること。 ピジン 通商・貿易などを目的として、異なる言語の話者同士が、互いの言語の要素を取り入れた人工的に作った補助言語。 クレオール ピジンがある地域にお…
ポライトネス 一般的なことばとしてのポライトネスは、礼儀正しさ、丁寧さ、または、礼儀正しい言葉などを指す。 従って、日本語の言語行動では、敬語(尊敬語や謙譲語など)や丁寧体で(です・ます体)などが思い浮かぶが、ここでいう…
談話分析・会話分析 談話 文よりも大きい言語単位として、複数の文が連続するひとまとまりの内容や構造を持った言語表現を示す。 会話分析とは 実際の会話データを研究の対象とするが、言語表現そのものではなく、そのような言語表現…
語用論とは 意味論と語用論 意味論 文脈から切り離された文字通りの意味を扱う。 語用論 特定の文脈・状況の中での発話の解釈を扱う。 語内の意味と語外の意味 「語外の意味」にあたるものを、グライスは「会話の含意」と呼んでい…