目次
- 公式様式同等の医療費控除明細書様式と確定申告方法のご紹介
- 様式例のご紹介
- パソコンによる確定申告方法
- 用意するもの
- 国税電子申告・納税システムにアクセスします
- [確定申告等の作成はこちら]をクリックします
- [作成開始]をクリックします
- [e-Taxで提出 ID・パスワード方式]をクリックします
- [利用規約に同意して次へ]をクリックします
- [利用者識別番号]と[暗証番号]を入力します
- [OK]ボタンをクリックします
- [申請書等を作成する]をクリックします
- 一番左の[所得税]をクリックします
- [作成開始]をクリックします
- 申告書作成前の質問に回答し[次へ進む]をクリックします
- 給与所得の入力画面で[入力する]をクリックします
- 源泉徴収票に記載されている内容を入力します
- [次へ進む]をクリックします
- [入力終了(次へ)]をクリックします
- [入力終了(次へ)]をクリックします
- [医療費控除を適用する]をクリックします
- [支払った医療費の合計額]と[生命保険や社会保険などで充填される金額]を入力し[次へ進む]をクリックします
- [入力終了(次へ)]をクリックします
- [次へ]をクリックします
- [入力終了(次へ)]をクリックします
- 住所・氏名等を入力し[次へ進む]をクリックします
- マイナンバーを入力し[次へ進む]をクリックします
- 必要書類を印刷し[次へ進む]をクリックします
- [次へ進む]をクリックします
- [受付結果を確認する]をクリックします
- [送信票等印刷へ進む]をクリックします
- [帳票表示・印刷]をクリックし印刷後[次へ進む]をクリックします
- [データを保存する]をクリックし保存後[終了する]をクリックします
公式様式同等の医療費控除明細書様式と確定申告方法のご紹介
確定申告で「医療費控除」を受ける場合、「医療費控除の明細書」を提出する必要があります。明細書は国税庁で公開している様式がありますが、明細(内訳)が多い場合は、この様式に書ききれません。国税庁では『国税庁で公開している様式と同等の記載があれば、ご自身で作成した様式で提出することも出来ます。』と案内されていますので、作成した様式例をご紹介します。また、パソコンによる確定申告方法もご案内します。ご自身で作成された様式の可否は管轄税務署によって異なる場合がありますのでご了承ください。
様式例のご紹介
国税庁で公開している様式
国税庁で公開している公式の書式はこちらです。
自身で作成した様式例
この例では3人家族で領収書が100枚以上あり、エクセルを用いてセルに領収書の金額を入力し合計金額を出しています。
内訳は人毎で、支払先は「主な医療機関(最も比率の高い医療機関)」としています。
パソコンによる確定申告方法
用意するもの
1.ID・パスワード方式の届出完了通知
2.源泉徴収票
3.マイナンバー
国税電子申告・納税システムにアクセスします
個人用の国税電子申告・納税システム(e-Tax)にアクセスします。アクセスは下記のリンクをクリックします。
[確定申告等の作成はこちら]をクリックします
[作成開始]をクリックします
[e-Taxで提出 ID・パスワード方式]をクリックします
「税務署への提出方法の選択」が表示されますので[e-Taxで提出 ID・パスワード方式]をクリックします。
[利用規約に同意して次へ]をクリックします
[利用者識別番号]と[暗証番号]を入力します
[OK]ボタンをクリックします
[申請書等を作成する]をクリックします
一番左の[所得税]をクリックします
[作成開始]をクリックします
申告書作成前の質問に回答し[次へ進む]をクリックします
給与所得の入力画面で[入力する]をクリックします
源泉徴収票に記載されている内容を入力します
[次へ進む]をクリックします
入力内容を確認して[次へ進む]をクリックします
[入力終了(次へ)]をクリックします
所得金額を確認して[入力終了(次へ)]をクリックします。
[入力終了(次へ)]をクリックします
他に控除する項目がなければそのまま[入力終了(次へ)]をクリックします
[医療費控除を適用する]をクリックします
[支払った医療費の合計額]と[生命保険や社会保険などで充填される金額]を入力し[次へ進む]をクリックします
「医療費の合計額のみ入力する」を選択すると[支払った医療費の合計額]と[生命保険や社会保険などで充填される金額]入力欄が表示されますので入力して[次へ進む]をクリックします
[入力終了(次へ)]をクリックします
医療費控除額を確認して[入力終了(次へ)]をクリックします
[次へ]をクリックします
内容を確認して[次へ]をクリックします
[入力終了(次へ)]をクリックします
住民税に関する事項を選択して[入力終了(次へ)]をクリックします
住所・氏名等を入力し[次へ進む]をクリックします
マイナンバーを入力し[次へ進む]をクリックします
必要書類を印刷し[次へ進む]をクリックします
[次へ進む]をクリックします
内容を確認して[次へ進む]をクリックします
[受付結果を確認する]をクリックします
[送信票等印刷へ進む]をクリックします
[帳票表示・印刷]をクリックし印刷後[次へ進む]をクリックします
[データを保存する]をクリックし保存後[終了する]をクリックします
以上です。
この情報がお役に立てば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す