TA交流分析エゴグラムをシンプルに解説

TA交流分析とは

Transactional analysの略で、アメリカの精神科医エリック・バーンが創始した心理学です。

我々人間は、人との繋がりなしでは、この社会を生きていくことが出来ません。そして、その人間関係のストレスは誰でも常につきまとっていると思います。そこで、この悩みを改善する対策の一つとして考えられたのが「TA交流分析」という心理療法です。

エゴグラムは、自分自身の心の状態をグラフ化し、その状態を分析するものです。自分自身の心の反応を5つのパターンに分類し、自分の行動傾向を捉えます。

Egogram

エゴグラム診断

エゴグラム無料診断のサイトがありますので、ご紹介します。

エゴグラム診断の見方

CP 理念力(父親度)

Critical Parentの略で、厳しい親という意味です。CPのスコアが高い人は、強い正義感をもち、「~すべきだ」「~でなければならない」と考え、批判的な態度で人に接する傾向があります。

リーダーシップがあるという長所の反面、厳しい人だと批判される可能性もあります。

NP 支援力(母親度)

Nurturing Parentの略で、優しい親という意味です。NPのスコアが高い人は、面倒見のよい性格で、親切で思いやりと温かみがあり、許容的、保護的な態度で人に接する傾向があります。

A 論理力(大人度)

Adult ego stateの略で、合理的な大人という意味です。NPのスコアが高い人は、理性的な性格で、判断力にす優れ、落ち着きと自信があり、客観的事実を重視し、自分の感情もよくコントロールすることができます。

冷静な長所の反面、冷たいと批判される可能性があります。

FC 活発力(わがまま度)

Free Childの略で、自由奔放な子供という意味です。NPのスコアが高い人は、のびのびとした性格で、感情を自由に表現し、高い創造力を持ち、健康的で、活力に溢れています。

AC 協調力(良い子度)

Adapted Childの略で、従順な子供という意味です。NPのスコアが高い人は、「優等生」的な性格で、従順で協調性が高く、受身的で、行儀よくふるまい、絶えず周囲に気兼ねし、その期待に応えようと努力する傾向があります。

最後に

TA交流分析エゴグラムについてシンプルにまとめてみました。是非「エゴグラム診断」をお試しください。この「エゴグラム診断」の結果は「良い」「悪い」を診断するものではなく、先ずは自分自身を知るということが目的です。そして自分の傾向を意識しながら交流相手と接し、また相手は「こういうタイプの人だから、こう接しよう。」と考えながら人と関わり、人間関係を改善するのに役立てればよいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です