日本語教師の学習14/日本語教育学

学習者から多い質問

「あなた」は使わないほうがいいですか

使わない方が良い

英語の「You」と同じようには使わない方がよい

二人称の主語は省略することが多い

対応策

〇〇さん等、名前で呼ぶ

立場で呼ぶ:職場では役職、先生、お父さん、お姉さん等

筆順は大切ですか?

筆順は大切ではない

学習者にはもっと大切なことがあるので、それほどこだわらないのが一般的

漢字を書く必要があるかどうかは、学習者によって異なる

ひらがなを変換すると正しい漢字が出てきません

現代社会においては、読み方を正確に仮名で入力する必要が求められている傾向にある

「食べれる」を使ってもいいですか

「ら抜き言葉」は規範文法から見ると間違いであるが、実際には使っている場合がある

論文などでは使わない方が良いし、学習者に応じた対応が必要

「めっちゃ」は使っていけないですか

相手や場面によって、異なる

「お酒」「お金」ではなく「酒」「金」と言ってもいいですか

美化語は、相手に与える印象が異なることを理解すること

コースデザイン

レディネス調査

学習者に関する情報を収集

外的条件

国籍 母語 年齢 職業 経済的条件 時間的条件 学習環境 生活環境

内的条件

外国語学習経験の有無 学習時間 使用機材 取得済の資格 運用能力についての自己評価 学習スタイル

ニーズ調査

学習目的の調査

プログラムデザイン

バックワードデザイン

いつまでに何を達成するか?

目標に対して、単位の目標を設定する (年毎、月毎、週毎、日毎)

カリキュラムデザイン

到達目標 時間割 シラバスの配列 教授法 教材・教具 教員の配置

教案

教師が授業計画をする段階で、授業内容・手順を考え、それを開始から終了までの一連の流れを記述した指導計画書

自分が授業を行う際に、必要な情報を入れる

教育機関によって、捉え方が異なる

文型提示の仕方

文型から提示するのではなく、使用する場面を重視すること

場面例

留学生

学校 アルバイト スーパー・コンビニ 等

技能実習生

介護の現場 介護を受ける人の部屋に入る場合

ビジネスパーソン

体調が悪くて早退したい場合

生活者

買物 郵便局 地域の人との会話 学校

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です