普段使っているハンドクリームやリップクリームが少なくなってきた時に「ワセリンを補充する」方法をご紹介します。
ワセリンは、そのままでも「手足のヒビ」「アカギレ」「皮膚のあれ」「皮膚の保護」に使うことが出来ますが、普段使っているハンドクリームやリップクリームへミックスしたり補充することで好みに応じたクリームを作ることが出来、とっても経済的です。
ハンドクリームの補充
好みに応じてクリーム剤を残しておく
今回は「ビーフソフテン」をサンプルにご紹介します。

今回は、残り1/3位になった時点でワセリンを補充します。
クリームは肌に染み込みますが、ワセリンは染み込まず肌の表面を保護します。どちらの効果を求めるかによって割合あを決めます。
ワセリンを補充する
ワセリンをバターナイフなどでピックし注射器に詰めます。
これがワセリンです。

マーガリンのようにワセリンをすくいます。

この注射器に入れます。

入れました。

これをクリームの容器へ注入します。

補充完了しました。満タンですと混ぜ難いですので腹八分にしておきます。

こんな感じです。キャップをして指で揉んで混ぜ合わせます。

上が未使用のクリーム、下がワセリンを補充したクリーム。見た目の色はあまり変わりません。
使った感じは、クリームは肌に浸透するのであまり表面に残りませんが、ワセリンが入ると表面に膜がはり、例えば紙を捌く仕事などでも肌を守ってくれる感じです。でも乾燥して硬くなった肌へは浸透しないと肌が柔らかくなりません。ですので、作る時に割合を決める必要があります。後からワセリンを増やすことは可能ですので、ワセリンを少なめにするのがコツかもしれません。
リップクリームの補充
今回のサンプルはニベアです。

ほぼ使い切った状態です。

ここへワセリンを詰めます。

ワセリン満タンです。
元リップクリームよりも柔らかいので、使い心地は少し違いますが、塗った後の耐久性は高いと思います。
≪経済性≫
ワセリンは500g で役1,000円ですので、2円/gです。ビーソフテンは8円/gです。(ジェネリックですのでこれでも安いほうです)価格だけで比較すると1/4の価格になります。
≪関連資料≫
商品の説明
サイズ:500g | セット数:1商品紹介
【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g
医薬品の販売について
●使用上の注意
■■してはいけないこと■■■■相談すること■■
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(2)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)湿潤やただれのひどい人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この製品を持って医師又は薬剤師に相談してく
ださい
使用後、次の症状があらわれた場合
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 ふ : 発疹・発赤、かゆみ●効能・効果
手足のヒビ、アカギレ、皮ふのあれ、その他皮ふの保護●用法・用量
そのままを患部にうすく塗布してください。<用法用量に関連する注意>
(1)用法用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又
はぬるま湯で洗ってください。
なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)外用にのみ使用してください。●成分・分量
1g中 日局白色ワセリン 1g含有●保管及び取扱いの注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わること
があります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
白色ワセリンの商品説明 引用元:amazonさん
最後までご覧いただき、ありがとうございました。この記事がお役に立てれば幸いです。
コメントを残す