日本語教師の学習ポイント/音声・音韻・文字・表記偏

母音と子音

上顎の調音器官の名称

上顎全体

何というか?

上顎の手前側・奥歯までの骨がある部分

何というか?

上顎の奥側・骨がない柔らかい部分

何というか?

上顎の歯茎によっている部分

何というか?

のどちんこの部分

何というか?

調音器官

母音を舌の位置で分類

母音:ア、イ、ウ、エ、オ の舌の位置はどこか?

母音の舌の位置

基本的な調音法

口腔を調音点で閉鎖して、鼻腔に有声の息を通す

⇒ハミング、ンー マ行 ナ行 ガ行(鼻濁音)[m][n]

何というか?

口腔を調音点で閉鎖して、息をためて、その後開けて一気に息を出す

⇒カ行 タ テ ト パ行 ガ行 ダ デ ド バ行 [p][b][t][d][k][g]

何というか?

調音点に狭い隙間を作り、息を吐きながら、音を出す

⇒スー シー フー ヒー ハー サ行 ハ行 ザ行(語中)[s][z]

何というか?

破裂音の直後に、摩擦音が起きて、合成される

⇒ツ行 チ行 ザ行(語頭)

何というか?

舌先で歯茎を軽く1回叩くようにする

⇒ラ行

何というか?

口腔断面図で調音法を見分ける

口腔断面図での子音の調音点・調音法の見分け方

音声と音韻

音素

とは何か?

日本語の音の単位

とは何か?

撥音「ン」、促音「ッ」、引く音「ー」は数えるか?

音節

とは何か?

撥音「ン」、促音「ッ」、引く音「ー」は数えるか?

五十音図とその発音

子音の調音法

子音の音調法(空欄)

撥音と促音

撥音

次の音が口腔の閉鎖を伴う音の場合

次の音が口腔の閉鎖を伴わない音の場合

覚え方

アサワハヤ行

アクセント

拍を単位とし高低を配置する

規則1

単語を単独で読んだ時、1拍目が「低」なら2拍目は「高」、1拍目が「高」なら2拍目は「低」になる

規則2

1つの語の中に現れる「高」の部分は、連続していなければならない。1つの単語の中で離れた2か所以上に「高」が現れて山が2つ以上出来たり、間に谷ができたりする語はない。

漢字

漢字の学習目標

漢字の字数

4級:100字

3級:300字

2級:1000字

1級:2000字

漢字の分類

当用漢字表

1946年 当用漢字表 1850字

1948年 当用漢字音訓表

1949年 当用漢字字体表

法令・公用文書・新聞・雑誌および一般社会で使用する漢字の範囲を示したもの

今日の国民生活の上で、漢字の制限が、あまり無理がなくおこなわれることをめやすとして選んだ

常用漢字表

1981年 1945字

法令・公用文書・新聞・雑誌、放送など一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すもの

2010年 改定 2136字

漢字の構成の捉え方

一語全体意味

左右(上下)各漢字の意味

左(上)の漢字と右(下)の漢字の関係

現代仮名遣い

仮名遣いの歴史

定家仮名遣い

鎌倉時代

契沖仮名遣い

江戸時代

歴史的仮名遣い

明治時代

現代かなづかい

1946年

現代仮名遣い

1986年

現代仮名遣いの内容

ローマ字

ローマ字のつづりかた

ヘボン式

和英語林集成

shi  chi  tsu  fu  ji  zu

日本式

子音と母音を統一した

si  ti  tu  hu  zi  di  du  wo  kwa

表音文字

仮名・ローマ字 いずれも表音文字である。

送り仮名の付け方

教育の場では、「本則」と「例外」を用い、「許容」は適用されない。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です