葬儀を行なわず、火葬のみを行うことを直葬と言います。
直葬では葬儀を行いませんが、住職を迎え、火葬炉の前で炉前法要を行うことはできます。
しかし、火葬炉の前では時間が限られているため、ほんの数分しか読経することができません。
葬儀は本来、枕経から始まり通夜・告別式・火葬という流れで行いますが、
こういった一連の儀式を行わなくても、自宅などの安置場所に住職を迎え、枕経だけでも行えば、時間に制約なく読経して頂くことができます。
枕経(まくらきょう)とは
安置先である自宅などへ住職を迎え、故人の枕元で行ってもらう読経のことです。
遺体を安置してすぐに、簡素に行われる枕経は、一般の参列者を招いて行うのではなく、近親者(特に親族)のみが基本です。
用意するもの
三具足(みつぐそく・さんぐそく)
「香炉(こうろ)」「燭台(しょくだい)」「花立(はなたて)」の3点セットです。
枕飾りに含まれるものですので、枕飾り(小さな祭壇)があればよいです。
座布団
住職に座って頂く座布団が必要です。
お茶とお菓子
読経が終わったら、僧侶にお茶とお茶菓子を出します。
服装
枕経に同席する服装は、喪服である必要はなく普段着で問題ありません。
お布施
葬儀全体ではなく枕経単独のお布施の相場は1万~3万円のようです。
コメントを残す