【日本語】「あ~」と「そ~」の違い
「あ~」と「そ~」の違い 「あの」と「その」は場所ばしょを示しめす意味いみもありますが、会話かいわに出でてくるものを示しめす場合ばあいもあります。 あ~ あそこ、あの人ひと、等など。自分じぶんも相手あいても知しっているも…
「あ~」と「そ~」の違い 「あの」と「その」は場所ばしょを示しめす意味いみもありますが、会話かいわに出でてくるものを示しめす場合ばあいもあります。 あ~ あそこ、あの人ひと、等など。自分じぶんも相手あいても知しっているも…
~の? 「~のですか」と同じ意味です。友達など親しい人との会話で使います。 日本語では通常「?」は使いませんが、質問する時の「の」は「?」を付けます。 また、「あれっ?」「えっ?」というような ~の? 例 えっ、電機屋さ…
~ということだ 伝聞表現で「~そうだ」と同じ意味ですが、それより少し硬い表現。フォーマルな表現。 また、「~そうだ」よりも不確かかもしれないというニュアンスがあります。 「~ということですね」は、相手から聞いたことを確認…
~そうな・そうに 「そう」は 見みて感かんじる・思おもえることを言いいます。 ~そうな ~そうな+名詞 例 やさしそうな人ひと ~そうに ~そうに+動詞 例 楽たのしそうに歌うたっています。 ~そうだ・ようだ 「そう」と…
~ことに/する・している・なる・なっている この4つの違いを説明します。 ~ことにする 自分じぶんで決きめたことを言います。 例 健康けんこうのために 毎朝走まいあさはしることにします。 ~ことにしている 自分じぶんで決…
「~(さ)せられる」 使役に受身を足したもの Ⅱグループ動詞 食べさせられる いさせられる Ⅲグループ動詞 させられる こさせられる Ⅰグループ動詞 させられる かかされる はたらかされる はなさせられる 特別な動詞 お…
「~ちゃう」 「~てしまう」の話はなし言葉ことばです。 意味1 完全かんぜんに完了かんりょうすること 例文 この本ほん、全部読ぜんぶよんじゃった。 意味2 残念ざんねん・後悔こうかいしていることを言いいたい時とき 例文 …
「~たら」の意味 偶然 例文 図書館へ行ったら、(偶然)友達に会った。 仮条件 例文 (もし)雨が降ったら、中止です。 気が付く 例文 外を見たら、雨が降っていた。 反実仮想 例文 もっと勉強すれば、合格したのに。 理由…
「~さ」と「~み」は何が違うのでしょうか? ~さ 形容詞を名詞に変え、程度を表現する時に使います。「どのくらいか」という意味です。 例 高さ 長さ 深さ 厚さ おいしさ 便利さ よさ ~み 形容詞を名詞に変え、状態を表現…
「~(名詞)こそ」 N + こそ V(辞)+ ことこそ 普通形 + からこそ 例文 今度こそ JLPTに 合格したい。 I want to pass the JLPT this time. 今年こそ 結婚しよう。 この人…