日本語のテキストを使って日本語の授業をする時の導入などにお使いください。
~たとたん
接続・意味
(た形動詞)とたん
~と同時に
~たら、すぐに
~すると、すぐに
例
家族の写真を見たとたん、泣きました。
授業が終わったとたん、みんな帰りました。
教案

エアコンをつけました。

そしたら、すぐに電気が止まりました。
なんと言いますか。
S:エアコンをつけたら、すぐに電気が止まりました。
はいそうですね。
「エアコンをつけたとたん、電気が止まりました。」
「つけたとたん」(タ形動詞)に「とたん」を付けます。
板書:「Aたとたん、B」
Bは「電気が止まりました」
電気を止めましたか?
S:止めませんでした。
そうですね。Bは止めようとしていないことです。でも起きました。だから、ちょっとびっくりです。
Bは 起きたこと・そしてちょっとビックリしたことです。
ではテキストを開いてください。
(音読と意味確認)Bは、Aと同時の時もあります。
練習します。
テストがおわります・元気になります
薬を飲みます・病気が治ります
家族の写真を見ます・泣きはじめます。
【お題】
エアコンを消します
雷が鳴ります
電車に乗ります
コメントを残す